こんにちは、名古屋市在住のママキャンパーのきりたです。
今年の6月にオープンしたばかりの、いなぶにある「アウトドアガーデンいなぶ」に友人と行ってきました!初のソログルキャンです。
アウトドアガーデンいなぶ
アウトドアガーデンいなぶ – 愛知県豊田市稲武町のキャンプ場 (oinabu.net)
住所:愛知県豊田市稲武町日影ゾレ3-1
私のカーナビだと「3-1」が出なかったので、「日影ゾレ」までで行きました。
開設期間:通年
チェックイン:10:30~、チェックアウト:~10:00
サイトの地面:芝やら土やら
ゴミ:持ち帰り ※ゴミ袋1枚500円で引き取ってくれます
利用料金:一人1,000円(高校生以上) / 一人500円(小・中学生)
車1台 1,000円 / 二輪1台 500円
「二輪で日本一周中」の方は利用料金0円だそうです!
「手ぶらキャンプセット」がレンタルできるので、気軽に行けますね!
コワーキングスペースプランもありますよ。
あとauは電波が入ったのですが、SoftbankはNGでした。
施設案内
この温室の中に受付・BBQスペース・温室内サイトがあります。
受付きれい。お野菜やフェアトレードコーヒーなどが売っています。
キャンプ場マップは↓
【ソロサイト(2区画)】
隣の駐車場に車を置いて、少し階段で上がります。
【三角サイト(4区画)】
温室の目の前のサイトで、簡易トイレがあります。
お子様連れはここか温室内サイトがいいと思います!
【ふもとサイト(6区画)】
ここはオートサイトです。
これ、一区画分の広さなんですよ!
一番広い6番です。
こちらも簡易トイレが設置されています。
【温室内サイト(2区画)】
このフェンスの向こう側が温室内サイトです。
テンマクのサーカスっぽいテントを張ってる方が見えました。
【BBQスペース】
バーベキューコンロ・肉用トング・テーブル・椅子は用意されていて、雨でもできる全天候型!
もともとがかなり立派なお花農園のようで、ところどころにガーデニングがされていてきれいです・・。
そして簡易トイレということでドキドキしていたんですが、中はとってもきれいです!水も流れます。
↓あとはこちらがなんと、女性だけ利用できるお手洗い。
完全に店主のスペースにお邪魔する感じのところです。
周辺の立ち寄りどころ
どんぐりの里いなぶ
いなぶと言えばどんぐりの里。
現在改装工事中。2022年7月頃まで予定。
車を停めるなら、隣にあるどんぐりの湯の駐車場からの方が近いです。
とうもろこしを買いに行きました。
友人が買ったミニトマトがめちゃ甘くておいしかったです。
セブンイレブン
どんぐりの里いなぶの直前(名古屋方面から)にあるコンビニ。
キャンプ場までの最後のコンビニです。新しくてきれい。
「稲武&南信州の(夏の)オススメスポット」を入口に掲示してくれています。
押山
チェックアウト後、雲海で有名らしい「押山」というところに寄りました!
駐車場から徒歩10分で山頂に着ける山なんですが、この駐車場までの道のりがなかなかのヘビーロード。
私有地の未舗装路を走って停めさせていただくんですが、駐車場まで行けたとしても下りる時やばいんじゃないかという友人の勧めにより手前に駐車。
本当にすぐ山頂!
見よ、この景色!
ただ雲海が見れる早朝や夕方には来れる自信がない・・笑。
山頂にてリラックス~。
ブルーベリーのこみち
友人おすすめのお店。
店内はありとあらゆるブルーベリーの商品に包まれています。
スムージーはその日によって使う種類が違うのか味が違うらしいのですが、私たちが行った時はとっっっても甘くておいしかったです!
あつーい日に冷たーいスムージーに癒されました。
最後に
余計なものが何もないキャンプ場。
今回私は大人だけで行ったのですが、子ども連れだとちょっと持て余すかな?うちだけか。笑。
外灯もほぼないので、夜は星がとてもきれいです。
お手洗いに行く時、このヘッドライトがめちゃ明るくてよかったです。手をかざすとついたり消えたり。
そして静か。
あ。マダニに食われました。アイツ厄介ですね!皮膚科に行ったら口が残っててとってもらいましたよ。
のんびりできていいキャンプでした。
↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。
Follow @kirita_camp