スポンサーリンク

【おでかけ】天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」へ


こんにちは、名古屋在住の初心者ママキャンパーのきりたです。
我が家にはゴリゴリの子鉄がおりますので、いかにキャンプと鉄道を絡めるかが毎回テーマとなっております。
先日、浜松市にある明野キャンプ場への行き帰りに立ち寄ったスポットを今回ご紹介します!

行きは天竜浜名湖鉄道「天竜二俣駅」へ

今回時間が合わず行けなかったんですが、こちらの駅では「転車台・鉄道歴史館見学ツアー」毎日開催しています!

毎週 土・日・祝:10:50〜と13:50〜の1日2回
毎週 月・火・水・木・金:13:50〜の1日1回

予約不要で、料金は
大人 200円 / 小人 100円(小学生)
※天浜線以外で来た場合、大人300円 / 小人150円だそうです。

ミニトロ号


いかつい顔したこの子は、「3代目ミニトロ号」。
ミニトロ号は点検用の軌道自転車を改良して作り始め、この3代目は戦闘機をモチーフにしてるんですって。
足こぎで走るそうです。
天竜浜名湖鉄道の利用者であれば無料で乗車することができます。(未利用者は入場料【大人160円 / 小人80円】が必要)

天竜浜名湖鉄道のホームページにいろんなイベントや各駅のおすすめなど載っていて読みごたえがあるので、近くに行きそうという時には覗いてみると何か発見があるかも。
婚活列車だったり、マリメッコのカーテンの電車もあるそうですよ!

反対側には機関車公園

天竜二俣駅を道路を挟んだ向こう側には、「機関車公園」があります。

こんな立派なSLが置かれています。

後ろ姿。

中にも入れますよ~。


中はもうだいぶ経年劣化していますが、運転士になりきってみたり、電車好きにはたまらないようです。

併設の阿蔵駅前公園


なんで「阿蔵駅前」?と思っていたら、この公園のある地名が阿蔵だそうで。
昔は阿蔵駅があったのかと勘違いしてしまいました。

貸切状態で遊べました!

お昼ご飯は転車台の形をしたカレー!

天竜二俣駅のまわりでご飯を食べるなら、駅併設のホームラン軒というラーメン屋さんか、十文字屋という食堂の二つがあります。
ホームラン軒もだいぶ混みあっていましたが、今回は十文字屋目標で来ました!
その目的はコチラ、

転車台カレーです!!!

大人向けの少しスパイシーなカレーで、サラダがつきます。お値段税込896円。
顔の部分も食べられます。
量が結構あるので、子どもと二人で分ける感じでよかったなと思いました。
一人一セット頼んだので最後白目でした。

あとは地元静岡の三ヶ日牛を使ったメニューもあっておいしかったですよ。
私はカレーにしました。つまりカレー二品。
お店には鉄道大好き芸人ダーリンハニーのサインもありました。

スポンサーリンク

最後に

やっぱり転車台ツアーは参加したかったなぁと思います。
あとすごく混んでたホームラン軒も気になりました。地元の人が来てるのかな。
静岡というとトーマスの大井川鉄道が有名ですが、浜松に寄った際は天竜二俣駅にも立ち寄ると楽しいと思いますよ~!

明野キャンプ場前編↓

こんにちは、名古屋在住の初心者ママキャンパーのきりたです。 保育園時代のお友達家族と、2回目のグルキャンに行ってきました! 前回はこ...

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク