スポンサーリンク

ワンタッチテントを買って試し張りしてきました!

こんにちは、名古屋在住のママキャンパーのきりたです。(

小1の息子に突如「自分のテントがほしい」と言われ、いろいろ迷った結果ワンタッチテントを買いました。
レビューでは「1~2回で骨が折れた」「畳むのが難しいけどコスパはいい」とだいぶふり幅があって迷いましたが、勇気を出して買いました。
これがお値段の割に結構いい感じ!

前記事↓

こんにちは、名古屋在住のママキャンパーのきりたです。(Follow @kirita_camp) 小1の息子が急に「一人で食べたり寝...

GW中に購入したのに、即日発送してくれました。ありがたい。
GWなのに稼働している運送会社の方もありがたいです。
このワンタッチテント、基本は税込6,400円ぐらいですが、その時によって割引キャンペーンがあるみたいです。

フライシートとインナーテントは分かれますが、フックがたくさんついているので多分私は分けない気がします・・笑
戻せん。
分けた時は、インナーテントに付属のポールを使用して建てます。

色は、アイボリー、ネイビー、ブラウンの3種類。
きりた家は息子が選んだネイビーです。

実際に建ててきた

日が落ちる頃に新舞子マリンパークでたててきました。
http://marine-park.jp/

駐車場が1回500円かかります。
料金がわからなくて直前まで行ったら後ろに続いてしまい、引き返せなくなったのはここだけの話です。
ブルーサンビーチの海が見える芝生部分でたてました。

収納袋はしょえるようになってます。
外ポケットもついています。
が、しかし!
ヒモの調整ができません!!

157cmの私が背負うとこんな感じです。

収納袋の中身を出すとこんな感じ。

左がテント本体。
カッチャンっていうバックルで留めてあるのが〇

右の四角いのはテントの上にかける雨除けシートです。
灰色の細長いのはポールなんですが、砂まみれというかなんというか、すごく汚れていました。
それと輪ゴムでくくってあったのが夫的に「ウホゥ」と思ったそうです。
雨除けシートと同化してるのが、ペグが入っている袋です。
ペグ袋をくくる白いヒモは、袋にくっついているので「とれてどっか行っちゃった~」てことにならないのがいいところです。
これは収納袋の外ポケットの中に入っています。
外ポケットにはもう一つ、張り綱も入っているのですが、この時点では私が気づいておりません。
ハンマーはついていませんが、この日は足でぐっとペグを踏み込んでおしまいです。

広げるとこんな感じ

風でふくらんでいますが、この時ペグは四隅にしかうってないので全部にペグをうっていればもう少し安定するかなと思います。
中は思っていたより広いです!
最初からフライシート、インナーテント、グランドシートがすでにくっついている状態です。
↓これはグランドシートの部分。

上に引き伸ばせば気づいたら建っている・・というぐらい簡単でした。
前と後ろに扉があって、内側からも外側からも開け閉めできます。
それとメッシュドアもついています。

上にはランタンフックが。

あまり重いと天井がべいんとなってしまいそうなので、テントのタイプ的にもスマイルランタンぐらいがちょうどいいんじゃないかと思ってます。

スマイルランタンかわいいよね。
今日、息子は夜近所のスーパーに行くのに持って行ってましたよ。

小物入れもついていますが、スマホを縦にして入れると倒れます。おまけ程度かなという感じ。
普段からテントの小物入れ使ってないのであれですが。
というかシワがすごいな。

↓これはサイドの部分。
この屋根をめくると・・

・外側

・内側

開放的!!
風通しもよくなります。

一応UV加工で紫外線99%カットというだけあって、日陰感すごいです。内側銀色です。
それと耐水圧も2,000mmあるそうで、コールマンのタフドームとかと同じ。

床はシートを敷いた方が居心地いいと思います。
うちは、裏が銀マットみたいになっていて寒さを通さず、少しクッション性があってコンパクトに持ち運べるレジャーシートを愛用しています。(履歴見たら6年目突入!)
↓これね。

夫は居心地よくて爆睡していました。

最後に

初回使用の段階では満足しています。
6,000円ぐらいのテントの割にコスパいいなと思います。
確かに折りたたむときはレビューもよぎってドキドキしました。
「折り畳み傘のように・・」と書いている人がいたのでそれを参考に、説明書通りに畳めば大丈夫でしたよ。
(私がやると力づくで壊しそうなのでだんなに確認しながらですが・・)
あとは生地の性質か、一度広げるとたたんだ時にかさばるかさばる。
「骨さえ入ればあとは生地を突っ込んでいくだけ!」と夫がうまいこと収納袋に戻していました。

肝心の息子は海辺で貝拾いにご執心でしたが!
それでも自分のテントは嬉しいようです。
今回は私が試し張りしましたが、壊れない程度に今度は息子にもやってみてもらおうと思います。

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク