スポンサーリンク

「オートキャンプ場ガイド2019」を購入しました!


こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。
4月に発売されたばかりの「オートキャンプ場ガイド2019」を購入しました!
2種類あって、1つは「首都圏から行く」&もう1つ、きりた家は名古屋在住なので「関西・名古屋から行く」を買いましたよ。
すでにだいぶ読んでいてふにゃっとしております。
お値段は1,250円(税抜)。

・首都圏から行く

・関西・名古屋から行く

「オートキャンプ場ガイド2019」

・表紙

パパ、ママ、お兄ちゃん、妹、わんちゃんの4人+1匹(5人?)家族のようです。
新型シエンタに乗ってキャンプに来たみたいですね!!
↓発売時に記事にしています。

こんにちは、きりたです。 本日、我が家にやっと車が届きました~! 車検の関係で一ヵ月ほど車のない生活・・なかなか大変でした・・。 ...

表紙に載っているキャンプギア(道具)は一部読者プレゼントになっています。
昨年だいぶ運を使いすぎたので今年は当たらない気がしますが、応募してみよう。

・SOTO レギュレーター2バーナー
シンプルでおしゃれですね。

・テントファクトリー ウッドラインZELロールトップテーブル120
(リンク先は90のテーブルです)

数あるプレゼントリストの中で私がほしいのもこの2つだなぁ。

本誌を開くと

まずは地図が載っています。

本誌に掲載されていないキャンプ場も載ってますよ。
私は「地図が読めない女」なので見てもピンとこないのですが、だんなはこの地図で距離感がわかりやすいようです。

先日行った「伊勢志摩エバーグレイズ」を開いてみましょう。

周辺の環境や標高が一目でわかります。予約開始日も!
私が「これ便利~!」と思わず声をあげたのは、キャンプ場で電波が届いている携帯会社の表示!

Wi-Fiまで載ってるよ~。

小さい子はちょっとした環境の変化で体調を崩してしまうこともあるので、近くの病院とキャンプ場からの所要時間が載っているのも便利。
スーパーとコンビニも。

そしてこれこれ。
巻末に10%OFF共通クーポン券が10枚ついています!

キャンプ場の名前の上に「10%OFFクーポン利用可」と載っているキャンプ場でのみ使用できます。
目的別INDEXにもクーポンが使える一覧が載っているので、そこから探すのもいいですね。
オートキャンプ場はサイト料4~5,000円のところが多いので、2~3回行けば元はとれるかと思います。

最後に

ネットで検索するのもいいですが、パラパラとめくって読むのもいいもんです!
ネット検索は時々罠があるから、「この日は空いてるっぽいぞ」と思って日にちをポチッとすると「その日空いてるのはコテージだけでーす」とかね。だいぶ切ない。
あとは誌面だとぱっと一目で確認できるの便利です。
それとだんなにLINEでHPのリンク飛ばしても見てるのか見てないのかわからんかったりするけど、テーブルに置いておくと読んでます。
キャンプに行けない時に読んで思いを馳せるもよし、現実的に探すもよしの一冊です。


関連記事:伊勢志摩エバーグレイズに行ってきた前編

こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。(Follow @kirita_camp) 三重県は志摩市にあります高規格キャンプ場「伊...

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク