こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。(Follow @kirita_camp)
先日、ららぽーとみなとアクルスで行われたアウトドアブランド合同イベントのフィールドキャンプウィークエンドに行ってきました!
大きな芝生広場で、ららぽに入っているアウトドアブランドのL.L.Bean、snow peak、LOGOS、mont-bell、ネイチャートーンズがアウトドアグッズの展示・体験会をしていました。
その中で、BBQPITとLOGOSのコラボイベントの「30分アウトドアクッキング」という、LOGOSの焚き火台を使ってダッチオーブン料理にチャレンジしました。
BBQPITとは?
https://www.herofield.com/bbq/nagoya/
手ぶらでカジュアルに本格的なURBAN BBQが楽しめるスペースが期間限定でオープン。
・完全手ぶらの食材セット付きプラン
・機材レンタルの食材の持ち込みプラン
通常上記の2つのプランがあるそうです。
・・ってあれ?期間限定ショップなんだ・・!知りませんでした。
いつまでってことは特に書かれてなかったように思います。
調理開始!
本日のメニューは、キャンベルのクラムチャウダーを使ったリゾット。
キャンベルって言うと秦基博さんの「朝が来る前に」のPVで出てきますね。
まな板と包丁が手渡され、ベーコン・玉ねぎ・ブロッコリーをそれぞれ切っていきます。
だんな作。
この包丁が入っていたケースがマグネットでできていて、ぴたっと包丁がひっついてだんながすごくほしがってました。
ダッチオーブンを焚き火にかけ(焚き火はもちろんロゴスの焚き火グリル!)、油をかけてもらい、玉ねぎ&ベーコンを炒めていきます。
火が通ったら生米を入れて炒め、途中で白ワイン入れてましたよ!おっしゃれ~。
牛乳入れて、キャンベル入れて、ブロッコリー入れて。(順番あやしい)
混ぜながらぐつぐつ煮込みました~。
焚き火の火力によって参加した方の進度が全然違って、それもまた焚き火調理のおもしろいところですね。
完成したらダッチオーブンをテーブルに持って行っていざ実食!
少々歯ごたえのある仕上がりとなりましたが笑、蓋をしたり水分調整していけばきっとおいしくなるはず!
粉チーズ、塩、コショウが用意されていたのでそれらをふんだんにかけて、いただきました。
3人でお腹いっぱいの量を食べられました!
焚き火台でもお隣だったママさんと食べながらいろいろお話して楽しかったです。
またどこかで会えるといいなぁ。
最後に
シーズニングが面倒で鉄製品(ダッチオーブン、スキレットetc..)に手をなかなか伸ばせずにいたのですが、これを機にまずは我が家にあるスキレットのお手入れを始めてみようかなと思いました。
あとはキャンプ料理の本でも読んでみようかな・・。
関連記事:ロゴスの焚き火グリル
↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。
Follow @kirita_camp