こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。(Follow @kirita_camp)
三重県いなべ市にある青川峡キャンピングパークレポ、後編です。
とにかく初心者に優しいらしいキャンプ場、いったいどんなところだったのでしょうか。
前編はこちら↓
やさしさの成分
*青川峡にはお風呂があるのですが、なんとこれが無料!!!
信じられない!
そんなとこあるの!
シャンプーなどは、置かれている植物性石けんシャンプー(パックス ナチュロン)を使ってほしいそうです。
シャワーの勢いは強めで◎
*そして売店の品揃えも豊富ですが、レンタル用品も豊富!!
今回きりた家は奮発して石油ストーブをレンタルしました!(2,000円)
きゃ~!!!フジカハイペット借りられた!うれしい!
フジカハイペットは日本製で、電話での注文受付のみで秋~冬になると数か月待ちになるほど人気の石油ストーブ。
うちはマンションなので石油ストーブを家では使えないため、こうやって借りられるとすごくありがたいです。
青川峡ではキャンプセット(8,000円)・おやすみセット(2,500円)・お料理セット(2,500円)=13,000円でキャンプ用品一式借りられるので、初めての人にもやさし~い!
気になるギアがあればレンタルして実際の使用感をみるのも手ですよね。
*とにかく区画自体も広いしゆったりしているのであまりせこせこした気持ちにならなくて済みます。
ちなみにぐるりと道路があるのですが、(時速10km以下ね!)ボール遊びをする子が多かったです。
花火だけ、夏休み期間中のみ手持ち限定と決まっていますが、それ以外は特に制限がないのでみなさん思い思いに遊んでいました。
一応消灯は22時で、15分前ぐらいにアナウンスが入りましたが、22時以降も特に変わらずという方もおられました。
といった感じで大らかなキャンプ場です。
炊事場も広くてきれい
きちんと分別していれば、ごみも捨てられます。
アルミホイルも燃えるごみでOK!
ちなみに灰捨て場は灰のみで、燃え残った炭は捨てられません。
コイン給湯器は、冬季期間中は無料サービス!ありがすぎる~!
コイン投入口の横のボタンを押すとお湯が出てきます。
撤収はまたしても・・
前回のエバーグレイズで小雨撤収だったきりた家ですが、今回はなんとみぞれ撤収でした。泣笑
業務用70Lのごみ袋に入れて持ってきて、またその袋に入れて帰るという・・。
持っておくと便利ですよ!
いくらかかったか
今回は高速を使わずに下道で往復しました。
プライベートサイト(バリューシーズン):4,000円
アーリーチェックイン:無料(WILD-1会員)
大人2人+小人(中学生まで)1人:1,000円×2+500円
石油ストーブレンタル:2,000円
薪:540円・・だったかな
だいたいの合計:9,040円ぐらいで、あとは食費です。
最後に
青川峡の予約は、3か月前の月の10日スタートです。
ここでほとんどの土曜日が埋まってしまいますので、「行こう!」と思っている人は予約開始日を狙った方がいいと思います。
ちなみに高速を使わずに行ける・お風呂が無料、ということで夫はすごくお気に入りの場所になったようです。
↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。
Follow @kirita_camp