こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。(Follow @kirita_camp)
3月2回目のキャンプは、三重県いなべ市にある青川峡キャンピングパークに行ってきました!
全然予約がとれないキャンプ場としても有名で、実際うちもたまたまぽこっと空いたところに予約して、それ以降どこも空くことがなかったです。
青川峡キャンピングパーク
https://www.aogawa.jp/
住所:三重県いなべ市北勢町新町614
チェックイン:14:00〜17:00、チェックアウト:8:00〜12:00(コテージ・キャビンは11:00)
モンベル、スノーピーク、ユニフレーム、WILD-1の会員はオートキャンプサイト→チェックイン13時〜、チェックアウト〜13時に変更可。(適用外期間あり)
JAC会員カードはオートキャンプサイト料10%OFFになるそうです。
*ペットはかもしかキャンプフィールドのみOK。
かもしかキャンプフィールドは、メインのキャンプ場に行く前に横道に入っていくところで、管理棟などがある場所とは川を隔てたところにあります。
フリーサイトで、写真を見る限りおそらくオートではありません。
管理棟にある売店の品揃えは、ちょっとしたキャンプ用品店と商店のようです。
シーズンズランタンが並んでいたり、ここでうっかりギアを買ってしまう人もいるのではないでしょうか。
たいていのものはここで買えると思いますが、夕飯の材料になるものはさすがにないので、途中でパパだけ車10分のところにある「スーパーセンターオークワ いなべ店」に買い出しに行きました。
なんか追加で食べたくなっちゃって。
ちなみにスーパーセンターなので、スーパー+ホームセンターだったそうです。
サイトの種類
オープンサイト、水辺サイト、プライベートサイトがあって、今回私たちはプライベートサイトにしました。
ちなみにオープンサイトはオートじゃないと思っていたんですが、オートサイトと言ってもいいぐらい近くに車を停めてましたよ。
開けた区画サイトみたいな感じです。
プライベートサイトは、サイトとサイトの間の壁部分が木のはずなのですが、植栽されたばかりということで、その壁にあたる木・・苗はこんな感じでした。
すくすく育つんだぞ。
そして水辺サイトとプライベートサイトは電源込みなんですが、私すっかり勘違いして電気毛布持っていきませんでした。。やっちまったー。。
ちなみにプライベートサイトのすぐそばを小川が流れていました。
水辺サイトはこういうかわいらしい小川+本気の川がそばで流れていました。
この小川でも十分せせらぎを味わえます。
とにかく自然がいっぱい
キャンプ場の横には公園が併設されています。
この公園に行くのに、電子錠でロックされる扉が間にあります。
公園は外と繋がってるのかな?
公園からキャンプ場を眺めるとこんな景色。
高規格キャンプ場でこんなに自然がいっぱいなところがあると思いませんでした。
プライベートサイトの小川の向こうには小さな山?が。
ここを登りきると、星見展望台があります。
二股に分かれて、下りる方もあるんですが、それは途中で行き止まります。特に何もないよ。
うちはここを2日目に見つけたのですが、結構焚き火に使えそうな枝がいっぱい落ちてました!
最後に
きれいだし、自然がたくさんあるし、川の流れは心地いい。
区画もゆったりしているのでせこせこしてないです。
早く苗が育つといいよね。
後編に続きます◎
↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。
Follow @kirita_camp