スポンサーリンク

レビュー:書籍「キャンプ&BBQお得技ベストセレクションmini」

こんにちは、初心者ママキャンパーのきりたです。(

先日WILD-1に行った時に、夫が立ち読みしてそのまま購入した書籍「キャンプ&BBQお得技ベストセレクションmini」についてレビューします。

「キャンプ&BBQお得技ベストセレクションmini」

株式会社晋遊舎から出ているムック本です。
※ムック本とは・・「ムック(mook)」は、雑誌(magazine)と書籍(book)から作られた造語だそうで、雑誌は販売期間が決められているのに対し、ムック本には期間が決められていないそうです。

普通の本屋さんでも購入できます。
これが買って正解。
コツや知恵袋的な要素が詰め込まれていて、初心者にはとてもありがたい!

1.本当に良いモノだけを買うキャンプ道具選びのお得技
2.手軽に楽しむキャンプの醍醐味 BBQ・焚き火のお得技
3.快適スペースを簡単に作る楽ちんサイト設営のお得技
4.安心して気持ちよく遊ぶ!寛ぐ!眠る!もっと快適に過ごせるお得技
5.キャンプの”めんどくさい”を解決!!片付け・撤収・車移動のお得技

この5パート編成です。
「お得技」というより「コツ」って感じでとらえて読んだ方がいいかなと思います。
(なんとこの「お得技」、発行元の晋遊舎の登録商標なんだそうです!)

この中から少し抜粋してご紹介しますね。

掲載されているお得技は全部で319!

「着火剤の炎で焼くと臭いが移ってマズくなる」

実は私、キャンプで食べるお肉がくさくておいしくないってちょうど言っていたところなんです。&もたれる。
原因はここにありました~!!!
焼肉屋さんで食べる炭火で焼いたお肉はおいしいのに、使ってる炭のせいかしらなんて思ってたもんね(ヒドイ)

小学生の頃飯盒炊さんで火おこししたい人だった私は大人になった今もそれは変わらないのですけど、かねてから言っていた火おこし器、買います!
時間短縮!おこしてる間他のことができるはず!ほっといてる間に炭が白くなっているはず!
おいしいお肉が食べたい~!!!

そしてこの画像の右部分にあるイラスト含め、本の中で描かれているイラストがかわいくて好きです。

「食器は自宅で洗うほうがラクでキレイになる」

確かに!ごもっともだ~。
いくらお湯が出る高規格キャンプ場でも、やっぱり使い慣れた家の方がなんとなく楽です。高さとか。周りに水とか洗剤かからんようにしなきゃとか。
それでもキャンプ場で洗って持ち帰ることができれば、家でやらなくて済むので助かります。
一度、朝にグルキャンの方の大量の缶洗浄&食器洗いに遭遇して全然シンクがあかなかったことがありました。
そういう場合は考えを切り替えて、汚れを拭きとって(アルコールスプレーで消毒というお得技も書かれています)おうちで改めて洗うのもいいかもしれませんね。

「スクリューペグなどでリードフックを作っておく」

わんちゃんのリードを引っかけるフックをペグで代用!
でもよく見るペグとは違って、くるくるしているスクリューペグが載っています。
こんなペグもあるんですね!
商品紹介に金額の表示もあって、とても参考になります。

最後に

大きさはB5サイズで、「キャンプ場に持って行けるミニサイズ」と書かれています。
なので私は普段持ち歩いているトートバッグに入れて、通勤の電車の中で読んでいます。
表紙に「初心者も中級者も!!」と書いてあるんですが、まさにその層にドンピシャじゃないかなと思います。

抜粋した以外にも、火おこしのコツ、使いやすい炭BEST3、たれBEST3、薪の種類(図説つき)、虫よけスプレーBEST3、焼き網の撤収4ステップなどが載っていたり、読み応え抜群です!
「これからキャンプを始めます!」という人はもちろん、数度やってみて「何かいい方法ないかなぁ・・」って思った頃に読むとヒントがたくさん隠れているんじゃないかと思います。

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。フォローしてもらえると喜びます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク