スポンサーリンク

フュアーハンドランタンを買いました!

明けましておめでとうございます。
初心者ママキャンパー、きりたです。(
昨年突然思い立って始めたキャンプが私の唯一の趣味(夫談)となり、行った回数は少ないですが私の活力となっております。
今年は息子が小学校入学という環境の変化が待っていますが、いろんなキャンプ場に行けたらいいなと企んでいます。
どうぞ今年もよろしくお願いします。

さて、去年自分へのクリスマスプレゼントにフュアーハンドランタンを買いました!
持っておられるキャンパーさんは多いのではないでしょうか。
以前の記事でフュアーハンドランタンについて調べています。

こんにちは、きりたです。(Follow @kirita_camp) こないだのキャンプでは、我が家にあるランタン総動員で参戦しまし...

本当にツリーの下に当日まで置いていました。ふはは。

フュアーハンドランタンを開けてみる

箱から出すと紙袋に入っています。おしゃれ。
今回私が買ったのは、ランタンと防虫効果のあるオイルのセットです。
替芯もついていました。

点火するまで

この注ぎ口を開けます。

オイルを入れます。

このオイルの容器の口が細いので漏れないだろうと高を括っておりましたところ、少し漏れました。
普通にくさいです。気を付けて。

注ぎ口の左のレバー(ひん曲がった針金みたいなやつ)を下げるとほや(ガラスの部分)が上がって、右にあるわっかをくるくる回すと、芯が見えてきます。

芯のサイドを切り取ると炎が素敵になるらしいのですが、テンパってそこまでできてません。
普通に点火しました。

点火!

興奮しますね!
ちなみに普通に炎なので、上は熱いです。やけどします。しました。(アホです)

ほやがすすけて掃除したい場合などほやを外す時は、最上部のわっかに指をかけて上げて、ほやを倒すと外れます。
うちのはなぜかほやと本体の部分ががっちりくっついてて最初ちょっと大変でした。
でもそれは私が超絶不器用だから説が出ているので、普通はそうならないと思っています。

最後に

夜バージョンはこちら。

素敵です。
気づいたらランタンがたくさんのきりた家。
LEDじゃないランタンは初でした!
早くキャンプ場で試してみたいです。

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク