スポンサーリンク

名古屋から行けるペットOKのキャンプ場

こんにちは、きりたです。(
来年、わんちゃん連れの友達と一緒にキャンプに行こう!という話になって、東海地方のペットOKなキャンプ場をめっちゃ探しました。

東海地方」で検索するとだいたい「静岡県、愛知県、岐阜県、三重県」が表示されますが、今回は「週末に名古屋から行ける」に重きを置いて探したのでちょっと気合とお金(高速料金)が必要な静岡県は省略します。

一部ではありますが、少しでも参考になれば幸いです。

ペットOK

・愛知県
つぐ高原グリーンパーク(設楽町)
道の駅にもなっているキャンプ場。
設楽オートキャンプ場(設楽町)
ペット同伴の方へのメッセージはこちら
連れてくるペットを気にかけるメッセージです。
とよねランドオートキャンプ村(豊根村)
リードは必ずつけて、長さは常に1,5M以内に保つようにしてほしいとのこと。オートサイトはペットは原則1匹まで。
三河高原キャンプ村(豊田市)
ペットの放し飼いは禁止。ペット連れではないですが、私が行った時のレポ↓

こんにちは、きりたです。(Follow @kirita_camp) 今まで手ぶらキャンプを2回やってきましたが、とうとう自分たちのテントで...

・岐阜県
椛の湖(はなのこ)オートキャンプ場(中津川)
ペットのいない友達お勧めのキャンプ場。お風呂があっていいそうです。ペット連れの条件:リードをつけること・糞尿の始末をきちんとしていただくこと・無駄吠えをしない事。

・三重県
志摩オートキャンプ場(志摩)
ペット同伴の方へのメッセージはこちら。近隣のペット同伴可能な観光施設も書いてあります。
OKオートキャンプ場(伊賀)
ペット同伴の方へのメッセージはこちら
わんちゃん連れで行った友達曰く、「ファミリー向けで、川あり広場ありポニーいたりでよかったよ!」
青川峡キャンピングパーク(いなべ)
大人気の高規格キャンプ場。ペット連れOKのサイトはオート×。
「管理棟・炊事棟などのパブリックスペースや青川、じゃぶじゃぶ池、公園へはお連れにならないで下さい。」とのことで、散歩もフィールド内だけになっちゃうかな?

ドッグランあり

・岐阜県
Orkひるがの(郡上)
牧歌の里そば。オート×。ペットは犬のみ同伴可で、その他は要相談。ゲージ必須で、就寝時にはテント内ゲージにて管理をお願いしますとのこと。コテージメインのキャンプ場のようです。
めいほう高原キャンプフィールド

(公式サイトより)
星降るWAN-WAキャンプ場(高山)

(公式サイトより)
「​設備は整っていませんが犬たちが喜んでくれることそれが目的です」・・わんちゃんのためのキャンプ場ですね。個別サイトではないようですが、リード不要でOKみたいです。中~大型犬が多いとのこと。
無印良品南乗鞍キャンプ場(高山)
言わずもがな、無印のキャンプ場です。アウトドア教室が気になります。

リード不要の個別サイトあり(ドッグランも)

・岐阜県
N.E.W 奥長良キャンプ場&WANKO(郡上)
キャンプ場の名前にもついているように、わんちゃん連れキャンプのためのキャンプ場。わんこ池とちびちびわんこ池があるのがわんこ愛にあふれています・・。
N.A.O.明野高原キャンプ場(郡上)
「N.E.W 奥長良キャンプ場&WANKO」の姉妹キャンプ場。乗馬クラブが併設されています。

・三重県
奥伊勢の森「七保ベース」野あそび村キャンプ場(奥伊勢)
ドラム缶風呂が気になります!とっても自然にあふれた感じのキャンプ場。
伊勢志摩エバーグレイズ(志摩)
全体的にとにかくおしゃれ。朝食にフレンチトーストとコーヒーが無料でいただけるそうです。

スポンサーリンク

最後に

今回載せているのは、自分が調べていた時にある程度わかりやすくペットOKの記載があるキャンプ場でした。
私は動物が好きなので全然平気ですが、そうでない方ともうまく共存できるキャンプでありたいですね。
この中のキャンプ場に、来年冬眠明けたら行ってきます!

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterやってます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク