スポンサーリンク

伊良湖観光*

こんにちは、きりたです。(
休暇村伊良湖オートキャンプ場に行った際に立ち寄ったところを書いてみようと思います。

こんにちは、きりたです。(Follow @kirita_camp) 3か月ぶりのキャンプを楽しんできました。 テントを買う前に予約してい...

いらごさららパーク

こちらは渥美半島先端の伊良湖地域(田原市)の原風景である「砂丘と湧水(オアシス) の再生」をテーマに愛知県が整備した園地で、休暇村本館に隣接しています。

毎週土曜日の午前9時から自然観察サポーターのガイドさんによる自然観察会というのをやっているようです。
聞きたかったなぁ。
ちなみに参加すると何か記念品がいただけるそうです。すごいね!

ここは水の広場。

朝食バイキングを食べたレストランからちょうどここが見えます。
とっても広いスペースですが、原風景ってことで特に遊具もなくお散歩にちょうどいい感じです。

ちなみに、休暇村本館では宝さがしゲームをやっています。
さくっとやろうと思ったら大体2~3時間はかかるとのこと。
早くても1時間はかかるみたいなので、やろうと思っている方は時間に余裕をもって遊んでみてくださいね。

道の駅 あかばねロコステーション

https://tahara-michinoeki.com/akabane
渥美半島はメロンが有名だそうで、試食をさせてもらったらこれが甘いのなんの!
最初は「食べな~い」って言ってた息子も、おっかなびっくり一口食べてみたら表情が変わりました!

おいしいメロンの見分け方は、房の部分がしなしなして底の部分がぺこっとなったら食べごろみたいです。
1玉1,200円~1,500円ぐらいで売っていて、我が家は持って帰っても全部食べ切れるか不安だったので、その場でキンキンに冷えたカットメロンをいただきました。

ちょーーーーーおいしい!
汁さえもおいしい!

近くでメロン狩りやいちご狩りもできるみたいです。
まだ道の駅に対して私がびびっているので、慣れて上手に買い物していきたいです。

最後に

何気に名古屋市内から伊良湖までが遠いため(高速使わなかったからなおさら)、これとあとはショッピングモールにちょこっと寄るぐらいでした。
クーラーボックスがやっぱり我が家には大きすぎて、もう一回り小さいサイズを検討しています。
1泊だったら22Lぐらいでいいのかなぁ。

あとは、保冷剤が足りなかった汗
ロゴスの倍速凍結L×2を入れていたんですが、前回より明らかに少なかった・・!
今使っているクーラーボックスが33Lと大きいのでこれぐらいでは足りませんでした。
次は気をつけねば!

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク