スポンサーリンク

キャンプの時の調理は何を使ってる?

こんにちは、きりた()です。

休暇村の手ぶらキャンプではBBQコンロが用意されていましたが、実際自分たちだけでキャンプに行く場合ご飯はどうしよう?という話になりました。

こんにちは、きりたです。 初キャンプは休暇村でした↓ 休暇村の「手ぶらでキャンププラン」とは 2018年7月にキャンプ...

キャンプの時の調理はどうしてる?

ということで、みなさんはどうしているのか始めたばかりのtwitterでアンケートをとってみました。

フォロワーさんが1,000人超えのたま子さんがリプライしてくださったところ、あれよあれよと90人の方に回答いただきました。
ありがとうございます!

結果は、

1位 その他(カセットコンロとか)
2位 焚き火グリル
3位 ツーバーナー
4位 BBQコンロ

でした!
Instagramを見ているとツーバーナーの写真がよく出てくるので、この結果は意外でした。

ダントツ1位の「その他」!
「その他」・・は、様々な回答がありましたが、シングルバーナーやアルコールストーブが多かったです。

とってもコンパクトなので、少人数キャンプにはもってこいですね。
シングルバーナーは市販のカセットボンベでいいのでこちらも使いやすい。
学生時代アウトドアサークルに入っていた同僚は、家で鍋パーティーをする時にシングルバーナーが出てくるって言っていました。

ちなみにカセットコンロ「風まる」も人気です。
(我が家も買っちゃいました。)

がっつりとした大人数キャンプだったりいろんな料理がしたい場合は、ツーバーナーがあるとおうち感覚で料理できていいかもしれませんね。

BBQコンロは買わずとも焚き火台があれば事足りるという意見も!確かに。
キャンプに頻繁に行く方は、毎回バーベキューだと飽きてきてしまうんでしょうね。。
私の知人みたいに、家にお庭があって家族でよくバーベキューをするなら必須だとは思いますが、代用できるならそれもあり。

最後に

今回いろんな方の回答を聞かせていただいて、知らないギアにも触れることができました。
ご協力ありがとうございました。
「※ファミリーキャンプ仕様」でくくらなくてよかった。単にくくり忘れたんだけども。

この中できりた家がまず購入したものは、先にもあるカセットコンロ「風まる」です!
「防災のためにも絶対あった方がいいよ」といろんな方に言われて一番に買いました。
あとは、まだ購入していませんが焚き火台が有力です。

↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村 アウトドアブログ ファミリーキャンプへ
にほんブログ村

↓twitterはコチラ

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク