こんにちは、きりたです。
twitter始めました。Follow @kirita_camp
フォローしてくださるとうれしいです。よろしくお願いします。
休暇村茶臼山高原にキャンプに行った時の2日目は、茶臼山観光をしました。
そういえば書いてなかったなぁと思い、だいぶ前ですが思い出しつつ書きます。
関連記事:初めてのキャンプは休暇村へ*
まずは根羽村、矢作川源流へ
休暇村から車を走らせて、まずはこちらへ。
駐車場から少し歩きます。
源流がー!
ここから川が流れているのですが、足をひたすととっても冷たくて気持ちいい!
もちろん水がきれいー!とてもきれいー!
川遊びをするほどではないですが、源流の気持ちよさを味わえます。
そしてこのあたりが茶臼山よりも不思議なぐらい涼しかったです。
いざ、夏の茶臼山高原
春は芝桜、冬はスキー。
では夏は何があるの?
ということで、まずはリフトに乗って上まで~。
茶臼山は標高1,200mありますよ~。
ってこれは下りる時の写真だ。
こんな感じで往復できますが、健脚の方は登山もOK。
遮るものがないので、日差しが結構痛かったです汗
でもすーっとそよぐ風が気持ちよかったなぁ。
春には眼下に芝桜が広がるんだろうなぁ。
頂上には展望台があって、この時(2018/7/22)は七夕の短冊が飾れるようになっていました。
展望台から見える景色。byとーさん
ふもとではゴーカートもあって、そこでなぜかヤギさんが横になっていました。平和。
息子が「やりたい!」と魚のつかみどりに挑戦しました。
当サイトのヘッダーになっているこれです。
まー難しいのなんの!
とーさんも私も挑戦してみたんですが、誰も捕まえられない。。
少しつかみかけたんですが、普段切り身しか知らない私にはハードルが高かった。。
結局網でゲット。※最終手段です。
お兄さんが「捌いたことある?」と息子の手をとって一緒に捌いてくれました!
なんて貴重な経験!
だいぶこわがっておりました。笑
この後自分で塩をふって、炭火で焼いていただきます♪
あまりのおいしさに、普段そこまで食べない息子がきれいにぺろり!
命をいただきました。ごちそうさまです。
いやほんとまじでおいしすぎた・・思い出してよだれ出る・・。
帰りに売店で飲むヨーグルトをとーさんが買って、息子が一口もらおうとしておいしすぎてほとんど飲んでました。
他にもストーンハンターなど、イベントがたくさんでした。
シーズンごとにいろいろイベントがあるようです。
茶臼山高原HP
最後に
オールシーズン、行ってみたいなと思わせる茶臼山。
もう少しすると紅葉がきれいみたいです。
いつか歩いて登れるかしら。
ちなみにこの時息子がかぶっていた帽子はColumbia。
防虫効果があるそうです。
この後私もお揃いのものを買いました。
↓ランキング登録しています。ぽちっと応援お願いします!
にほんブログ村
↓twitterはコチラ
Follow @kirita_camp