こんにちは、きりたです。
本日、我が家にやっと車が届きました~!
車検の関係で一ヵ月ほど車のない生活・・なかなか大変でした・・。
普段の通勤では必要ないんですが、買い出しなどにはやっぱり車があった方が便利だなと痛感する名古屋ライフ。
今日は、我が家が購入したシエンタのお話。
シエンタがモデルチェンジ!
我が家はマイナーチェンジ前のシエンタを購入しました。
私は正直あまり車に詳しくないのですが、マイナーチェンジとは大きく変貌!ではなくてほんの少し変わることらしいです。
そして9月11日にとうとうマイナーチェンジ後のシエンタが発売となり、「どこが変わったんだろうね~?」と調べてみたところ、衝突回避サポートが増えてたり、外装が微妙に変わってたりしていました。
色は赤色がえんじっぽい色から少し変わってるみたい。あとベージュが増えたのかな。
それから「後席への荷物の置き忘れを通知」する機能がついたそうで、現代の技術がすごすぎてどういうことなのかさっぱりわかりません。
大きく違うところは、「FUNBASE」というグレードができていました。
マイナーチェンジ後のシエンタがアウトドア仕様に?!
(引用元:トヨタ公式HP)
公式HPの画像からも漂ってきております。
シエンタには3列シートと2列シートがあるんですが、このFUNBASEは2列シートのみです。
(3列目があると、つぶさないと荷物置けないからね)
そしてマイナーチェンジ前は段差があってあまり車中泊には向いていないと言われていたシエンタですが、チェンジ後はその段差もなくなりました。
あとはアウトドア向きのオプションが豊富です。
荷物スペースを半分に分けるボードを組むと荷物の整理がしやすくなるし、ネットで荷物が散らばるのを防いでくれたり・・
ハンガー掛けまで!
この公式の動画を見ると想像が膨らみます!↓
このアウトドアブームを見逃さないのがさすがトヨタですな。
最後に
我が家はマイナーチェンジ前の車なので今回紹介したものとは違いますが、前の軽自動車とはどこが変わるのか、来月のキャンプがとても楽しみです!
高速料金が軽自動車より高いと知って「ぎゃー!」とは思っていますが汗
新しく来たシエンタは前の車が発進したら教えてくれたり、「そろそろ隣の車線に行った方がいいんちゃうん」って教えてくれたり、とにかくハイテクですね。驚き。
早速春日井アルペンとエアポートウォークのSWENに行ってみましたよ!
KEENのジャスパーがほしいなぁ。
↓ランキング登録しています。よろしければぽちっとお願いします!
にほんブログ村